働く保護者の皆さんにとってなくてはならない保育園。
昨今なかなか入りづらいという話も聞きますが、そんな中、厚木市に新しい保育園が開園するそうです!
2021年6月1日開園!企業主導型保育園『てりは保育園あつぎ』
「働く保護者の皆さんたちの味方でありたい」
「認可保育園以上の水準で運営」
そう掲げてくれているのは『てりは保育園あつぎ』。
てりは保育園は、川崎市などですでに3園を運営している実績・ノウハウのある企業主導型保育園です。
企業主導型保育園に一般の子どもも入れるの?
と思いがちですが、入れるんです!ぜひチェックしてみてください。
場所:厚木市岡田。岡田児童館や相川小学校の近くです。
気になる場所は、厚木市岡田。
厚木ICや岡田児童館、相川小学校などがすぐ近くにある立地です。
住所:神奈川県厚木市岡田5-8-23
特色:「楽しいに共感する」をテーマに暖かい家庭的な保育園を

てりは保育園を運営する「日本アメニティライフ協会」では、数多くの福祉・介護分野で事業を展開し、神奈川県内に約250もの事業所を構えています。
企業主導型保育園は、認可保育園に比べて通常の保育士の配置基準よりもさらに1人、手厚く配置することが定められています。
保育者も子どもたちと一緒に楽しく遊び「楽しい」に共感する、を1つのテーマにして、働く大人にとっても利用するお子さまにとっても、温かい家庭的な保育園を目指しています。
てりは保育園のモットー:遊び・安心・自己発揮
「てりは」の名の通り、お子さま一人ひとりに陽の光がさんさんと降り注ぎ、若葉がキラキラと照り輝くように、願いを込めて保育を展開しています。
第一に、お散歩を中心に戸外活動を多く取り入れ夢中になって「遊ぶ」ことを大事にします。
また、お子さまにとって安心して過ごせる場であることをモットーに、個々の想いを温かく受け止める保育を目指します。その中でお子さまが園の環境で安心して自己発揮できるよう、努めてまいります。
施設紹介:明るく広々としたフロアや管理栄養士が考えた給食もあり
採光も十分で、窓を開けると心地よい風が吹き抜ける、落ち着いた雰囲気の保育園です。
目が行き届く環境で、保育者同士の連携も十分にとれる環境となっています。
また管理栄養士が栄養や発達を考慮して考えた献立による給食もあります。アレルギー対応も可能なのであらかじめご相談ください。
てりは保育園あつぎの受け入れ対象
0歳(6か月)から5歳児を対象とした42名定員の保育園です。
開所は月曜日から土曜日(祝日を含む)、7:00~18:00(延長保育は20:00まで)。
一時預かりも実施しています。
園児募集中!見学会随時実施中なのでお気軽にお問い合わせください!
働く親御さんを応援する、温かい雰囲気の『てりは保育園あつぎ』さん。
親にも子どもにも寄り添って、のびのびと保育してくれる様子が説明文からも垣間見れますね。
私個人の経験上、「通常の保育士配置基準よりも余裕をもたせている」というところは大きなメリットだと思います!配置に余裕があるということは働く保育士さんにとっても余裕があり、その分子どもの保育にも余裕を持てるのではないかと思います。(過去に余裕のない園に通ったことがあるので余計にそう思います)
そしてなにより給食があるのがうれしい!
見学会は随時開催されているようなので、興味を持たれた方はお問い合わせしてみてください!
お問い合わせ先
電話:046-227-5308
企業主導型保育所
〒 243-0021 神奈川県厚木市岡田5-8-23 1階
TEL:046-227-5308
メール:teriha-atsugi@jala.co.jp
休園日:日曜日
▷ てりは保育園のホームページ