テイクアウトができるお店が増え、自宅でもお店の味が楽しめる今日この頃。唯一悩ましいのが、お出かけついでに買って帰ると、食事の時間には冷めていることです。
そこで便利なのが、自宅で調理できるタイプのテイクアウト!出来立てアツアツの状態でテーブルに出せるので、おいしさそのままに味わうことができます。
そんなテイクアウト餃子が、実はビナガーデンズの2階にあるのです。
ダンダダン酒場の生餃子(冷凍)を買ってみた!

テイクアウトで餃子を購入できるのが、ビナガーデンズ2階にある「ダンダダン酒場」です。ビナガーデンズの2階といえば、居酒屋さんが集まっているイメージなので、普段なかなか行く機会がない、という人もいるのではないでしょうか。
実は2階はランチにもおすすめのお店が複数あるのですが、それはまたの機会に紹介しますね!
ダンダダン酒場は向かって左手側にあるので、44apartment側から降りるとわかりやすいはずです。

こちらが、今回おすすめする冷凍生餃子です。焼き方のコツも丁寧に説明されているので、誰でも自宅でおいしく焼けるのだとか!ありがたし!!
10個550円(税込)で、私が購入した時は、Go To EatかながわのQRコード払いができました!
冷凍なので、ささっと帰宅します。
焼き餃子に挑戦!
焼き餃子と水餃子のレシピがありましたが、今回は焼き餃子に挑戦します。

1つ1つが大きめで、ずっしりとしたタイプの餃子です。ツブツブして見えるのは、全粒粉を使用しているからだそう。
説明をしっかり読みこんで、調理開始!

実は私、熱した油の上に餃子を並べるのが超苦手!油がとぶのが嫌で、ビクビクしながら毎回焼いているのです。
この餃子は、油を熱する前のフライパンに餃子を並べるので、油ハネに怯える心配がありません。
餃子同士がくっついて皮が破れてしまうと、とっておきの肉汁を逃すことになるので、間隔はマストです!
じーっくり蒸していきます。
出来上がり!いざ食卓へ!

焼けました、餃子!!
油ハネを恐れて、毎回少量の油しか入れないため、、パリッとした餃子が焼けないのですが、思いのほか良い感じのパリッと感を出すことができました!
こちら側の焼き面はパリッとしていますが、裏側はもっちりしています。
所感ですが、この向きに餃子を並べると若干肉汁が流れ出る気がしています・・・。でもお店で出される餃子もこの向きで並んでいるので、私の気のせいかも??
さておき、餡はたっぷり!皮はもっちり!そして、肉汁がスパークする餃子が、自宅でも焼けたことに感動です。
子どもが食べる時は、肉汁がアツアツなので注意してくださいね!
ダンダダン酒場おすすめの食べ方は、「まずは何もつけずに食べる」のだそう。味がしっかりついているので、ご飯が進みます!食べ応えがあるので、お腹がいっぱいになりますよ。
実はランチの穴場!?イートインもおすすめ!

お昼時にダンダダン酒場に行くと、ランチ営業もやっています。
昼から餃子・・・と思うかもしれませんが、個人的にはそこまでニンニク臭くならないように思います。
メニューは複数あるのですが、この時は迷わず「肉汁焼餃子定食」をチョイス!
左下の小鉢は、温泉卵がデフォルトですが、卵は好まないのでメンマで代用いただきました。
ほとんどのランチメニューが1000円以内で食べられることもおすすめの理由!1500円程度が相場のビナガーデンズランチの中で、かなりリーズナブルです。

「営餃中」の看板が出ていれば、お店はオープンしています。
ランチタイムとディナータイムの間はお店が一度閉まります。その間は餃子のテイクアウトはできないようです。(私が15時頃に行った時は購入できず・・・窓をノックで買えるのか、今度試してみます!)
ダンダダン酒場の詳細情報
子育てママは特に、人気アニメのキャラクターに影響されて「ダダンダン酒場」と言ってしまう傾向にありますが、「ダンダダン酒場」です。お見知りおきを!
肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場
住所:神奈川県海老名市めぐみ町2番1号 ViNA GARDENS TERRACE2F
営業時間:【平日】11:30~24:30(L.O:14:00)/ ディナー:17:00~24:00(フードLO:23:00、ドリンクLO:23:30)【土日祝】11:30~24:00(フードLO:23:00、ドリンクLO:23:30)
定休日:ビナガーデンズテラスに準ずる
肉汁餃子のダンダダン 公式サイト