夏休みに遠出できなかったので、夏の終わりに厚木にあるグラススタジオで吹きガラス体験をしてきました。観光地に行かなくてもできる身近なお出かけ。おすすめです!
吹きガラスのできるスタジオが厚木にある!?

厚木グラススタジオは厚木の妻田にあるガラス工房です。246から見えるツマダボウルやダイソーの近くと言えば、なんとなく場所がわかるでしょうか?
青い建物なのですぐにわかります。(方向音痴の私でもすぐわかった!)
厚木にあったノリタケの職人さんが立ち上げたスタジオで、当時ノリタケで使っていた貴重な機械があるのだとか。(機械って言うのかな?)
吹きガラス体験レポート!
実用性の観点でグラスに挑戦!まずはどんな色にしようか、見本からガラスの色合いを選びます。この時点で結構迷います。カラフルからシックまで、バリエーション豊か!

いざ工房へ!職人さんの指導の元、ガラスを吹いたり削ったり。また、気泡を入れるかどうか、どんな形や大きさがいいか、お話ししながら形を作ります。
私はこの激熱そうなガラスの塊にビビってました。熱さを想像すると身震いがw

ちなみに、娘に囁いた母の勝手なオーダー
・食洗機に入るサイズ必須!
・なるべくいっぱい入った方がいいんじゃない?(水お代わりってなる回数減らせ)
吹いて回して飲み口作って切り込み入れて・・・ガラスっておもしろいんですよ^^

吹きガラス体験では、グラスのほかに、一輪挿し・小鉢・ペーパーウェイトなど、好みの色や形のオリジナル作品を作ることができます。
所要時間は20分ほどですが、お子様が体験する場合は30分くらいみておいた方がいいかも。
料金は3,850円(税込)~
制作したガラスは当日のお持ち帰りはできません。熱々なので!
3日後以降にスタジオに受け取りに行くか、郵送(別途郵送料がかかります)を選びます。
そんなこんなで出来上がった娘のグラスはこちら!ラムネの瓶のような水色でした。毎日愛用してます〜

そのほかに、厚木グラススタジオでできること
今回は吹きガラス教室を予約したのですが、エアバーナーを使ったとんぼ玉教室やサンドブラスト体験もできます。小さなお子様と一緒でも大丈夫!火や熱いガラスを扱うので、目を離さず、一緒に体験することをおすすめします。
体験教室のメニューはホームページにて。
ショップでは職人さんの作った素敵なガラスのアイテムも購入できます。最近では100円ショップのグラスにもかわいいアイテムがずらっと並んでいるものの、やはりプロの作ったガラス食器は違う!と感じるはず〜
プレゼントにも最適です。
その中に、ベビーの足形発見!これは記念になりますね。

県央地域でできるお楽しみ。いかがでしたか?
職人さんも皆さん優しく教えてくれるので、ぜひ自分だけのガラスアイテムを作ってみてくださいね!