かしわ台駅近くに「東京餃子軒 かしわ台店」が11/1にオープンしました!
場所はかしわ台駅から北部公園方面に坂を下ってすぐあたり。以前も中華料理屋だった、カーテン王国のお隣です。
東京餃子軒さんは、以前桜ヶ丘にもオープンされたときにも記事にしており反響が大きいお店の一つ。

桜ヶ丘店にはキッズスペースもあり子連れに優しい空間でしたが、かしわ台店はどうなのでしょう?
2店を比べつつ、ご紹介します!
雰囲気、メニューともに同じ。味は若干違う。キッズスペースはなし
待望のキッズスペースなし

まずは一番気になるキッズスペース。結論から言うとないです!ちょっと期待してたので残念…
店内は広々しており、アイス盛り放題などはこちらにもありましたよ♡
店員さんは日本人率高め
平日夜に伺いましたが店員さんは、日本人の方が多いイメージです。
桜ヶ丘店は中国系の方が多く、決して対応が悪いわけではないのですが愛想がめちゃめちゃあるわけでもないので、日本人の接客は安心感がありました。
何より桜ヶ丘店はいつ行っても忙しそう。かしわ台店はちょっとゆったり気味かな?
メニューは同じ。味はより日本人に合う味に

メニュー内容はおそらく全く同じ。
味を比べるために桜ヶ丘店で食べたものと同じメニューを頼んでみましたが全体的に、ちょっと違うかな?と感じました。
どちらがいいわけではないのですが、桜ヶ丘店はより本場に近く、かしわ台店は日本人向けの味でした。
その日の料理人によっても違いそうですね。餃子はどちらも同じ味でしたよ。

そしてこの日は期間限定の牡蠣餃子なるものが。

餃子ひとつずつに丸ごと牡蠣が入ってると書いてある通り、ぎっしり詰まってました。
私は好き。でも本当の牡蠣好きには物足りないかも?

我が家の大好物「よだれ鶏」はとっても辛い!
桜ヶ丘店で食べた時はヒィヒィ言って食べましたが、かしわ台店ではちょうどよい激辛でした。
これも激辛大好きな方は桜ヶ丘店、辛いのが食べたいけどヒィヒィしたくない方はかしわ台店がオススメ。
私は辛いものを食べたっていう気分だけで満足なので、そこの点はかしわ台店派かな。笑
子ども連れ対応もちゃんとあり

今回は家族5人(内子ども3人)で伺いましたが、何も言わなくても子ども椅子が必要かどうかの確認がありました。
子ども食器も何も言わなくても3人分持ってきてくれ、ストレスフリー。(毎回言うの地味にめんどくさいので)
席の案内は4人掛けテーブルでした。
桜ヶ丘店はもともとの作り上、両側ソファ席タイプの6人掛け席が多いのでそちらに案内されることが多く広々使えたのですが、かしわ台店はソファと椅子タイプの席が多め。
だからこそミニ(1歳)には子ども椅子を用意してくださって4人掛けでも5人で快適に食べられるように配慮をしてくださいました。
配慮はしてくれたのだけど…!
4人掛けでいいですか?と聞かれてダメと言えない私が一番よくないのですが笑
1歳児って、あっちゃこっちゃ手を出すので、結構スペース必要なんです。
確かに5人(内3人子ども)だと6人掛けに座らせてもらうのはとっても申し訳ないのですが、できれば6人掛けがよかったなー!!
ということで、店内の座席は両側ソファが多い桜ヶ丘店に軍配があがるかなと言った印象でした。
まあソファはソファで子どもにテーブルの高さが合わず食べづらいという難点もあるんですけどね…
子連れ難しい…
駐車場は広めで停めやすい
かしわ台店の駐車場は入りやすく停めやすいかなといった印象です。
桜ヶ丘店は入り口が2か所あり真ん中で鉢合わせたときの対応が困るので…。
ただかしわ台店は駅近で周辺道路が混む時間帯があるのでそこだけ要注意ですね!
まとめ
今回は敢えて比べてみましたが、中華好きな我が家はどちらのお店も利用させていただくと思います♪
麺類やスープ類以外はテイクアウトもできるので、夜ご飯の逃げ道がまた一つ増えたことが一番うれしいです。笑
詳細情報
<東京餃子軒かしわ台店>神奈川県海老名市柏ケ谷701−2 相鉄かしわ台ビル B棟
営業時間:11:00~22:30
駐車場:あり
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] Laugh!【11/1開店】海老名にやってきた!「東京餃子軒 かしわ台店」…https://… […]