小3の頃から手作りチョコを作っては好きな子に渡していたママライターKeiです。16歳以降は夫だけになりました。
今回、海老名VINA2番館の1Fにあります、『SANDGLASS』さんが、2023年1月17日より新たなチョコレートの販売を開始されたとのことで、伺ってきました。

ボンボンショコラ全16種
お店に入るとショーケースには美しいチョコレートがいくつも。ショーケースの半分くらいには、新たな商品の「ボンボンショコラ」が鎮座しています。

都内であれば購入できないような、一粒の価格。厳選された材料と一粒一粒お店で丁寧につくられる確かな製品にもかかわらず、ありがたい価格となっています。
地産地消を大切にしている、海老名のふるさと納税品にも扱われるお店とあって、海老名のみっちゃんのイチゴジャム、小川ファームのはちみつ、厚木のHATISコーヒーという文字の記載がみられます。今後も「地産の季節の食材を取り入れてチョコと組み合わせていきます」とのお話しでした。首を長くして待ちたいですね。
今回は、新たなレギュラーメニューとして販売開始したばかりの、「ボンボンショコラ」全16種を試食させていただきましたので、ランキング等を織り交ぜてご紹介していきたいと思います。

尚、今回は取材のため、カフェスペースでボンボンショコラをいただきましたが、通常はお持ち帰りのみの商品となっています。
いただいた紙と同じ配置で並べていただきました。番号とともにお伝えしていきます。

ボンボンショコラとは、一口サイズのチョコレートの総称。工房で丁寧に作られた16種がラインナップしています。今後も定番商品として20種類を目指して開発されていくようです。
お店のおすすめ上位3位
3位 オレンジ
ビターめのオレンジリキュールとダークチョコレートを合わせたという③オレンジが堂々の第3位。
2位 カカオバニラ
なんといっても食べやすく、多くの人に喜んでもらえる味。香り高いバニラとミルキーなチョコレートを合わせた④カカオバニラがランクイン。
1位 カミーノベルデ58%
2022年サロンデュショコラで話題になったという、日本人が現地のパートナーと共に生産したチョコレートが使用されている、とっても個性的な味のチョコレート。⑧カミーノベルデ58%が第一位に輝きました。
試食したママライター2人のおすすめ

まず、取材にご一緒したボス千尋さんのおすすめを紹介。
⑤スペシャルダーク
独自に配合されたというダーク感がビター好きにはたまらない!表面がシンプルだからこそ、チョコレートの味が際立つ!
⑭ココナッツ
ホワイトチョコレートに砕いたココナッツファインがふんだんに入った食感のあるチョコレート。ココナッツ好きにはたまらない!これは買いに来る!
次に、私Keiのおすすめです。
③オレンジ
見た目もプレゼントみたいでキュートだし、トリプルセックのリキュールにあえてのダークチョコレート、断面も黒いところがオシャレかつ、美味!
⑩カシス
えぐみを抑えるため、少しオレンジで割ってホワイトチョコレートを合わせているチョコレート。見た目の洗練と味もさることながら、紫の断面が美しい!
お子さん向けプレゼントならこれ!
④カカオバニラ
ベーシックで食べやすいこちらはミルキーでお子様にも〇
①スペシャルミルク
SANDGLASSさん独自配合のミルクチョコレート。なめらかな味わい。
以上。食レポをしながら、たくさんお話しを伺いながらおすすめしてみました。
表面がゴテッと装飾されておらず、シンプルなのは、商品開発に時間をかけ、丁寧に「味わえるチョコレート」を作られたのだろうなぁという幸せな気持ちになりました。
どれも、なめらか仕上げで上品な味わい。作り手の思いを感じられるお味で、バレンタインギフトにも、ご自分へのご褒美スイーツにもぴったりです。

ギフト使用とセルフ使用
ギフト用には化粧箱使用で、3・6・10・16個入りがあります。ホワイトデーまでの期間は指定のチョコレートが入ります。
3個入り:キャラメルミルク、海老名いちご、カミーノベルデ58%
6個入り:海老名いちご、ダーク、コーヒー、ミルク、キャラメルミルク、オレンジ
10個入り:海老名いちご、ダーク、コーヒー、スペシャルミルク、キャラメルミルク、オレンジ、カカオバニラ、抹茶、ココナッツ、ほうじ茶
16個入り:ミルク、コーヒー、オレンジ、カカオバニラ、ダーク、キャラメルミルク、ピスタチオ、カミーノベルデ58%、キャラメルアプリコット、カシス、ほうじ茶、海老名ハチミツ、海老名いちご、ココナッツ、抹茶、シナモン

セルフ用に、ビニール包装でもお買い求めできますよ。こちらは自由に選ぶことができます。
ギフト用でも、種類を選びたい方は、ビニールを選択して、ご自身でギフトバッグに入れ替えても良いかもしれないですね!
ただ、バレンタイン近くは、時間帯によっては昨年は行列になることもあったようなので、時間短縮のためにも、ある程度“なににしようかなぁ~♪”と、あらかじめ決めておくのもプレゼントする相手のことを想う時間が長くなっていいかも!
お持ち帰り後は、プレゼントするまで、冷暗所保管が良いです!デリケート品なので、玄関とか廊下とか暖房の空調管理がされないところがいいですね!
2/1~は町田の小田急百貨店さんで開催のバレンタインフェアにも出店されるようなので、そちらのほうが足を運びやすい方は是非チェックしてみてください!
CHOCOLATERIE SANDGLASS (ショコラトリーサンドグラス)
〒243-0432 神奈川県海老名市中央1丁目8−1 ビナウォーク2番館 1F
営業時間:11時~19時
定休日:月曜日
サンドグラスさんの過去の記事はこちら



