子どもの発達に悩んでいる方必見!!
今回は、本厚木・海老名・相模原にも教室がある児童発達支援スクールコペルプラスが、4歳〜6歳向けに展開しているコぺルプラスオンラインの体験の様子をレポートします!!
児童発達支援とは、ADHDや自閉スペクトラムなどの発達障害や、発達の遅れが心配な未就学のお子さんの療育をするところです。
コペルプラスは、幼児教室として30年以上の実績がある㈱コペルが展開する児童発達支援スクールで、全国に350教室あります。2,000以上の教材を使って、年齢やお子さまの状況に合わせ、経験豊富なスタッフの方々がサポートしてくれる教室で、コペルプラスオンラインは、教室で培ったノウハウを最大限に活かした新しいオンライン専用サービスです。
ちなみに、オンラインサービスは、診断や受給者証などはいらないので、どなたでも気軽に受けられるとのことですよ。
4歳くらいになると、個性が目立ち始めて親として子どもと関わる中で少し気になることもでてきますよね。
そんな時に気軽にオンラインで相談できる場所があるのは親にとっても安心。
今日はそんなコペルプラスオンラインを体験してみました!
まずはじめに!コぺルプラスオンラインをオススメしたい3つの理由
コペルプラスオンラインには、オススメな理由がたくさん!
① 子どもが喜ぶ豊富な教材
一年で使うオリジナル教材はなんとコンテナ約100個分!!!
発達支援にこそさまざまな刺激が必要との考えから、毎月多くの教材が用意されています。
我が子がどの教材に興味をもつのかを知れる良い機会になりますよね!
② 経験豊富な先生方による充実のサポート!
幼児教育一筋30年の歴史があり子どもの発達への理解があります。
一人ひとりの特性を踏まえたアプローチをしてくれるのでオンラインでも安心してレッスンを受けることができます。
③ 場所を問わずすぐにはじめられる
オンラインなので時間や場所を問わずすぐに始められます。
発達障害を持つ子どもは場所みしりも激しく、教室に通わせるのも一苦労ですよね。
親の送迎も必要なく、自宅という子どもが安心できる場所でレッスンを行えるというのも魅力!
このような理由から私はコぺルプラスオンラインの体験を選びました!
では実際に体験するまでの申し込みから説明します。
体験レッスン申し込みの流れ
オンライン教室の体験レッスンは専用の申し込みページまたは電話(045-755-3089)にて申し込み。
その後、日程がFixしたら連絡をもらえます!ヒアリングの電話が数日前にかかってくるので、不安なことや確認したいことがあれば先に聞けるのも安心ですね。
体験した様子をご紹介! バリエーション豊かな教材で特性にあったレッスン
いざ体験!!
時間になったら指定されたGoogle Meetにアクセスすると、既に担当の先生がスタンバイしてくれていました。
緊張している子どもを前に、オリジナルキャラクター・ペルくんの人形をだしてくださり一気に笑顔に!

YouTubeでおなじみ“コペルうたのおねえさん”が歌ったり、踊ったり、まるで、会話をしているようなデジタル教材として登場してくれます。
テレビ番組のように楽しく、お姉さんと一緒に歌を歌いました。

その後は、子どもたちも大好きなお絵描きの時間!
自分の好きな色を伝えて、その色と同じ色の物を部屋の中から探すゲームもしました。

年齢に合わせた教材も体験!

コぺルプラスオンラインでは、フラッシュカードや歌、プリントなどバリエーション豊かな教材が2,000種類以上あるそうです。
幼児教室コペルや児童発達支援コペルプラスの全国の教室で実際に用いている教材を、オンライン版としてデジタル化して使用しているそうです。
年齢やその子の特徴で毎回レッスンの内容は変わるそうです。
毎回異なる内容で、新鮮で、かつ楽しい教材でレッスンを進められますね!

レッスン終了後には、
先生とレッスン内容の振り返り。
できたことをほめてもらえたり、
発達に関する悩みを相談できたりするのも安心ポイントですよね。
体験者ママの声の紹介
コプルプラスオンライン体験をしてみて一番よかったと思ったのは、とにかく子どもがとても楽しんでいたことです。
「楽しい!」「またやりたい!」「これ好き!」と子どものたくさんの前向きな言葉を聞けたことが親としては本当に嬉しかったです。
発達障害児を育てている親としては、実際に教室に行く習い事はとてもハードルが高いです。場所みしりをしたり、その日の気分で行くのが嫌と言い出すことも。
コぺルプラスオンラインは始めるハードルがとても低く、
子どもにも親にも負担なく始められるので、今回体験してみて本当によかったです!
オンラインレッスンの先生の紹介

■小野 惇 先生
保育専門学校卒業後、保育士を取得し、保育園へ勤務。発達に心配の男の子に補助についたことをきっかけに、放課後等デイサービス・児童発達支援へと発達支援の分野へ。
神奈川県で、児童発達支援スクール“コペルプラス”の先生として働く中、より多くの児童や保護者に寄り添うためのサービスとして、“コペルプラス・オンライン”をスタート。コロナ禍、定着したオンラインを活用し、地域を問わず、より多くの児童、保護者の支援を目指している。

■上原ともみ 先生
大学では中高国語科教員免許を取得。
学生時代、子どもと関わりたくてアルバイトをしていた学童クラブで、障害を持つ子どもをサポートする加配児担当に。それがきっかけで「療育」という存在を知り、卒業後は教員ではなく”児童指導員”の道を選ぶ。コロナ禍で必要となった場所や時間にとらわれない【オンラインでの療育】の可能性を通じ、全ての子どもに笑顔にすることを目標として、日々新しい教材作りに励んでいる。
小野先生、上原先生からのメッセージ
「お子様にとって安心できるご自宅の環境へ、オンラインで届けるサービス。リアルな温度感を合わせてお届けさせていただきます!」
コぺルプラスオンラインを担当するスタッフの方々は、保育士や教員免許など、みなさん子どもに関する何かしらの資格をお持ちで、さらに、専門性の高い指導員認定試験で合格されている方なので、一人ひとりの子どもの個性に合わせて安心して相談できる環境が整っています。
無料体験レッスンの予約はこちら!
*体験レッスン申し込みURL:https://discovery-plus.co.jp/wp/copelplus-online/
*お電話でのお問い合わせ先:コペルプラス オンライン受付 045-755-3089
<体験レッスン 内容>
・お子様とのオンラインレッスン(20分間)
・保護者様へのフィードバック、サービス説明(10分間)
★7月31日まで「コぺルプラスオンライン」特別価格キャンペーン実施中!★
キャンペーン期間中にご入会いただいた方限定で入会金/月額利用料金を割引します。
入会金10,000円(税込)→7,000円(税込)
月額利用料金22,000円(税込)→19,800円(税込)(入会より1年間)
コぺルプラスオンラインのホームページ
https://copelplus.copel.co.jp/online/